fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


Posted in "雑記"

Category: 雑記    08 20, 2023
外国人の姓名の表記について調べてみる
 以前に、『書評七福神/編著『書評七福神が選ぶ、絶対読み逃せない翻訳ミステリベスト2011-2020』の記事で、「シーラッハ, フェルディナント・フォン」という索引での表記は誤りで、「フォン・シーラッハ, フェルディナント」が正しいのではないか?という文章を書いたことがある。するとTwitterで、某評論家が「シーラッハ, フェルディナント・フォン」が正しいのだと言ってきた。こちらも正しいかどうかは不明だったので「ご教...

Category: 雑記    02 10, 2023
SFミステリとは?
 ちょっと思い立ってSFミステリを読んでみたくなり、ぼちぼちと調べては買い集めている。最近は特殊設定ミステリともいうようだが、それだとファンタジーっぽいものも入るイメージがあって、それはそれでまた面白いのだけれど、今回は割とハードSF系のものが読みたくなっている。 とはいえ子供の頃はSFもけっこう読んでいたのだが、大学の頃にはミステリ中心となってしまい、きちんと系統立ててSFを読んでいるわけではない。そも...

Category: 雑記    12 10, 2022
ミステリベストテン比較2023年度版
 各誌のミステリベストテンが出揃ったので、例年のように結果をまとめてみた。『ミステリマガジン』の「ミステリが読みたい!」(以下「ミスマガ」)、『週刊文春』の「ミステリーベスト10」(以下「文春」)、宝島社の『このミステリがすごい!』(以下「このミス」)の三誌の平均順位によるランキングである。基本ルールはこんなところである。・各ランキング20位までを対象に平均順位を出したもの・管理人の好みで海外部門のみ...

Category: 雑記    11 21, 2022
年末ミステリベストテンを予想してみる
 ワールドカップが始まったこともあって、あちらこちらで順位予想が盛んである。そういえば管理人もTwitterで年末のミステリベストテンの予想を立ててみたので、こちらでも残しておこう。「このミス」とか「文春」とか別々で予想しようとも思ったが、あまりに面倒なので以下の一本で。1位 クリス・ウィタカー『われら闇より天を見る』2位 スチュアート・タートン『名探偵と海の悪魔』4位 タナ・フレンチ『捜索者』4位 ジャニ...

Category: 雑記    06 03, 2022
読書&ブログ復活します
 久々にブログを更新する。それにしても引っ越しでここまで読書生活がストップするとは思わなかった。いや、一、二週間は何もできないだろうとは予想していたが、ほぼ一ヶ月もほとんど本を読まず、本を買わず、ブログは完全に休業状態である。前回の引っ越し(といっても二十年以上も前だが)でもここまでひどくはなかったし、社会人になったとき、冠婚葬祭、体調不良やメンタルの疲弊など、これまでも若干中断することはあったが...

Category: 雑記    05 03, 2022
近況報告
 あまり身辺雑記は日記に書いてこなかったが、備忘録として書いておこう。 実は二十年以上住んでいた一軒家から引っ越すことになった。老後のことを考え、マンションに住み替えることにしたのである。昨年に四半世紀ほど役員を務めていた会社を離れ、三十年ぶりぐらいにフリーに転身したこともあって時間の融通がかなり利くようになり、この一、二年、ずっと物件探しから工事に至る諸々を進めていたわけである。 そしてようやく...

Category: 雑記    02 10, 2022
皆進社の《仮面・男爵・博士》叢書がスタート
 もう十年近く前になるけれど、皆進社というところから『狩久全集』が限定三百部で出版されたことがあった。価格が価格だったのでちょっと悩んだが、この機会を逃すと二度と手に入らないのではと思い、エイヤっとばかりに購入したのだが、その皆進社がオンラインショップを立ち上げ、新たな叢書をスタートするというメールをいただいた。 で、その叢書というのが《仮面・男爵・博士》叢書というネーミングで、詳しいことは不明だ...

Category: 雑記    12 05, 2021
ミステリベストテン比較2022年度版
 『ミステリマガジン』の「ミステリが読みたい!」(以下「ミスマガ」)、『週刊文春』の「ミステリーベスト10」(以下、「文春」)、宝島社の『このミステリがすごい!』(以下、「このミス」)が出揃ったので、今年も三つの平均順位を出してみた。基本ルールはこんなところである。・各ランキング20位までを対象に平均順位を出したもの・管理人の好みで海外部門のみ実施・原書房の『本格ミステリ・ベスト10』はジャンルが本格の...

Category: 雑記    11 27, 2021
『Re-Clam vol.7』、『Re-Clam eX vol.3』&『ミステリマガジン750号』
 クラシックミステリの同人誌『Re-Clam vol.7』、その別冊の『Re-Clam eX vol.3』が先日到着。本日は『ミステリマガジン750号』を購入。 『Re-Clam vol.7』は森英俊氏とジョゼフ・カミングスの特集、『Re-Clam eX vol.3』はクロフツの短篇特集、『ミステリマガジン750号』は年末恒例「ミステリが読みたい!2022年版」である。  『Re-Clam vol.7』は相変わらず企画が面白い。ジョゼフ・カミングズの作家特集などはまあ普通だが...

Category: 雑記    01 01, 2021
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。昨年は「探偵小説三昧」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。本年も何卒宜しくお願いいたします。 さて、今年一発目の更新ではあるが、読みおえた本もないので特に書くこともないのだが、Twitterで「#ことしもよろしくの頭文字でオススメの本のタイトル」というタグが流れてきたので、ちょっと自分でもやってみたのがこちら。こ 殺し屋/ブロックと 特別料理/エリンし 死の扉...

« »

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー