fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


Posted in "映画・DVD ミステリ・サスペンス"

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    02 26, 2017
モルテン・ティルドゥム『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 
 DVDで『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』 を視聴。第二次世界大戦中にドイツ軍のエニグマ暗号の解読に取り組み、のちに同性間性行為の罪で罰せられ、最後は自害したイギリスの暗号解読者アラン・チューリング。その悲運の生涯を描いた歴史スリラーである。 日本では2015年公開。監督はモルテン・ティルドゥム、主演は傲慢な天才役をやらせたらピカイチの(笑)ベネディクト・カンバーバッチ。 ときは1939...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    08 13, 2016
ダリオ・アルジェント『サスペリアPART2/紅い深淵』
 DVDで『サスペリアPART2/紅い深淵』を視聴。ダリオ・アルジェント監督による1975年の作品である。何を今頃こんな中途半端に古い映画を観たかというと、先日読んだ『映画秘宝EX 最強ミステリ映画決定戦』の影響である。実は同書で数あるミステリ映画の一位に輝いたのが、この『サスペリアPART2/紅い深淵』なのだ。 おいおい、ちょっと待て、『サスペリア』ってホラー映画じゃなかったっけ?という方もいると思うが、本作は原題を...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    10 11, 2015
マシュー・ヴォーン『キングスマン』
 本日は立川のシネマシティに出かけて『キングスマン』を視聴。劇場の予告編を観たときからそのアクションシーンが気にはなっていたのだが、監督が『キック・アス』のマシュー・ヴォーンと知り、それも納得。心の必見リストに入れておいた作品である。 こんな話。ロンドンにある高級テーラー「キングスマン」は独立スパイ組織。どこの国にも所属せず、数々の難事件を解決してきた秘密組織である。 あるときキングスマンのメンバ...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    05 10, 2015
野村芳太郎『配達されない三通の手紙』
 1979年に公開された野村芳太郎監督によるミステリ映画『配達されない三通の手紙』をDVDで視聴。 原作はあのエラリイ・クイーン中期の傑作にしてライツヴィルものの第一作、『災厄の町』である。名匠、野村芳太郎がエラリイ・クイーンの傑作を映画化するということで、当時はそこそこ話題になったものだが、いかんせん今ではミステリファンでも知っている人は少ないかも。 映画史においてもミステリ史においてもすっかり影が薄...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    10 20, 2012
ジェームズ・マクティーグ『推理作家ポー 最期の5日間』
 ただいま公開中の映画『推理作家ポー 最期の5日間』を観てきた。 エドガー・アラン・ポーといえばアメリカの偉大なる小説家にして詩人。もちろんミステリファンには世界初の推理小説を書いた作家としても知られているが、恐るべきは彼の残したわずか五作の推理小説に、現在につながる推理小説の手法が山ほど詰め込まれていることだ。例えば探偵役とその友人というスタイル、例えば不可能犯罪と推理による論理的解決、他にも密室...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    04 29, 2012
ブラッド・バード『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
 少し未見の映画も片付けておきたいということで、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』をDVDで視聴。言うまでもなくトム・クルーズ主演の『ミッション:インポッシブル』シリーズ第四作。 ブダペストで極秘ファイルを奪う任務に就いていたIMFエージェントのハナウェイたち。だが、簡単なはずだったその任務はハナウェイの死と任務の失敗で幕を閉じる。 その後、ハナウェイなきあとのチームはロシアにいた。モ...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    02 18, 2012
アリスター・グリアソン『サンクタム』
 DVDでアリスター・グリアソン監督の『サンクタム』を観る。秘境の洞窟探検をテーマにした映画で、ちょうど半年ほど前に公開されたもの。内容もさることながら製作にジェイムズ・キャメロンの名前が入っていたので、気にはなっていた映画だ。 南太平洋はパプアニューギニアの密林地帯。フランクをリーダーとする探検隊一行は、実業家カールの資金援助のもと、世界最大と言われるエサ・アラの洞窟を調査中だった。しかし。自らも...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    05 28, 2011
ロベルト・シュヴェンケ『RED/レッド』
 ブログの訪問回数を示すアクセスカウンターが、遂に30万ヒット達成。本当にありがとうございます。 20万ヒットがやはり昨年五月のことなので、一年で10万アクセス。超アバウトにいうと一日平均300というあたりでしょうか。 ミステリのブログを標榜しながら話題の人気作家などはほとんど取り上げず、古い探偵小説やら海外ミステリなど、自分の好みのままに書いているだけなのですが、これだけの皆様に読んでいただけるのは本当...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    03 21, 2011
デヴィッド・グリーン『ギルティ・コンサイエンス』
 めとろんさんのブログ『めとLOG~ミステリー映画の世界 2nd season』でDVD発売を知り、すぐに購入したのが、今回ご紹介するTV映画の『ギルティ・コンサイエンス』。知る人ぞ知るバリバリのミステリドラマということだが、それもそのはずスタッフ・キャストが実に豪華。 まず製作・脚本は刑事コロンボの生みの親、リチャード・レヴィンソン&ウィリアム・リンク。監督は、これまたミステリ映画の傑作として名高い『刑事マッカロ...

Category: 映画・DVD ミステリ・サスペンス    12 20, 2010
ドワイト・リトル『TEKKEN -鉄拳-』
 小説の映画化が往々にしてこけるように、ゲームの映画化(ここでは実写に限る)もまた同様である。いや、むしろゲーム映画化の方が惨憺たるありさまであろう。内容的にも興行的にも成功した例としては、『バイオハザード』や『トゥームレイダー』が頭に浮かぶが、その後がもう続かない。まあ、正直、駄作が当たり前のジャンルといってよいだろう。ゲーム映画化の歴史は、概ねゲームファンの怒りの歴史でもあるのだ。 この春、そ...

« »

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー