Posted in "映画・DVD 東宝特撮映画"
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 07 30, 2016
- 庵野秀明、樋口真嗣『シン・ゴジラ』
- 怪獣映画ファン、特撮ファンとしてこの夏に観ておきたい映画はいくつかあるが、個人的にはやはり『シン・ゴジラ』である。初日は無理だったが公開二日目の本日、立川シネマシティ2で鑑賞。 ちなみに立川は『シン・ゴジラ』のストーリー内で臨時政府が置かれる場所。モノレールの車両基地とか昭和記念公園とか知っている場所がいくつも出てきて、ううむ、いつの間にそんなの撮影していたのか。 まあ、それはともかくストーリー...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 08 26, 2012
- 北村龍平『ゴジラ FINAL WARS』
- 夏休み明けの仕事がたまっている上に、仕事絡みの飲み会も立て続けに入って読書が停滞中。いま手をつけているのが少々大物なので何とか今週中に読めればいいのだが、たぶん無理(苦笑)。 リーチがかかっていた「東宝特撮映画DVDコレクション」をさっさとあがっておこうと思い、『ゴジラ FINAL WARS』を観る。監督は北村龍平で2004年の公開。ミレニアムゴジラシリーズ六作目にしてゴジラシリーズ通算二十八作目、そして現時点で...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 08 20, 2012
- 手塚昌明『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』
- 東宝特撮映画DVDコレクションから『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』を観る。監督は前作『ゴジラ×メカゴジラ』に続き手塚昌明。ゴジラシリーズとしては二十七作目。長い間、東宝特撮映画DVDコレクションの感想を書いてきたが、ようやくこれがラス前。もちろんゴジラシリーズとしてもラス前である。 ゴジラと機龍の戦いから一年、再びゴジラの危機が日本に迫っていた。千葉の九十九里浜では巨大生物の死体が打ち上げられ、ゴ...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 08 18, 2012
- 手塚昌明『ゴジラ×メカゴジラ』
- 東宝特撮映画DVDコレクションもいよいよ佳境である。本日は2002年に公開された手塚昌明監督による『ゴジラ×メカゴジラ』を視聴。ゴジラシリーズとしては二十六作目、ミレニアムゴジラシリーズとしては四作目にあたる。 1999年、台風と共に上陸した巨大生物。それは1954年に日本を襲ったゴジラと同種の生物と確認された。対特殊生物自衛隊=通称「特生自衛隊」はゴジラを迎撃するもまったく勝ち目はなく、その最中に家城茜隊員は...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 07 29, 2012
- 金子修介『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』
- 数年かけて観てきた東宝特撮映画DVDコレクションもいよいよ残り少なくなってきた。本日は『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』を視聴。通算二十五作目のゴジラ映画。公開は2001年、監督は平成ガメラ三部作をものにした、あの金子修介である。 1954年のゴジラ日本襲撃から半世紀あまり。グアム島沖で消息を絶ったアメリカの原潜を救助するため、日本の防衛軍は特殊潜航艇「さつま」を現場に向かわせる。だが、そこで「さ...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 07 08, 2012
- 手塚昌明『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』
- 『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』を観る。2000年公開。ゴジラ映画としては第二十四作目、第三期=ミレニアムシリーズとしては二番目の作品にあたる。 監督の手塚昌明はこれが監督デビュー作。後に『ゴジラ×メカゴジラ』や『戦国自衛隊1549』なども監督することになる人だが、面白いのは、監督をやるようになってからも監督補佐としてリメイク版『犬神家の一族』にも参加しているのである。特撮畑が多いせいか、仕切り、特に大き...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 07 07, 2012
- 小林正樹『怪談』
- DVDで1964年公開の映画『怪談』を観る。小泉八雲の原作に材をとったオムニバス映画で、「黒髪」「雪女」「耳無し芳一の話」「茶碗の中」の四話を収録。監督は巨匠、小林正樹。キャストに三国連太郎、新珠三千代、仲代達矢、岸恵子、中村賀津雄、丹波哲郎、仲谷昇等々の布陣を擁した大作で、カンヌ国際映画祭審査員特別賞を授賞し、アカデミー外国映画賞にもノミネートされた作品。なお、これも歴とした東宝特撮映画DVDコレクショ...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 07 01, 2012
- 大河原孝夫『ゴジラ2000 ミレニアム』
- 『ミレニアム2火と戯れる女』の下巻を進めなければいけないのに、ミレニアムつながりでついつい『ゴジラ2000 ミレニアム』を観てしまう。 1995年に『ゴジラvsデストロイア』でシリーズを終えた平成ゴジラ。そこから四年という意外に短いスパンで復活したのが第三期ゴジラシリーズ、通称ミレニアム・シリーズである。『ゴジラ2000 ミレニアム』はその第一作目であり、『ゴジラvsデストロイア』でもメガホンを取った大河原孝夫が...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 06 24, 2012
- 原口智生『ミカドロイド』
- ROM138号が届いたので、ぱらぱらと目を通す。小林晋氏の「『死の扉』前後のこと」とか森英俊氏の「Book Sleuth」とか真田啓介氏の「江戸川乱歩の「探偵小説の定義」をめぐって」とか、相変わらず濃い話や興味深い考察が目白押しで圧倒される。S・A・ドゥーセの短編掲載も嬉しいですのぅ。 東宝特撮映画DVDコレクションから『ミカドロイド』を観る。映画ではなく、もとは「東宝シネパック」というブランドで発売されたビデオであ...
- Category: 映画・DVD 東宝特撮映画 06 12, 2012
- 古澤憲吾『大冒険』
- ラーソンの続きは置いといて、この週末に観たDVDの感想をば。ものは東宝特撮映画DVDコレクションの最終巻にあたる『大冒険』。 まずは先入観抜きで、下のストーリーを読んでもらいたい。 世界の主要都市で次々と発生する偽札事件。このままでは経済的な大混乱は必至。国際的組織の暗躍が囁かれるなか、警視庁は極秘裏に捜査を開始した。 ところかわって都内の安アパート。元体操選手という華々しい経歴をもちつつも、今ではし...