fc2ブログ

探偵小説三昧

天気がいいから今日は探偵小説でも読もうーーある中年編集者が日々探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすページ。

 

トム・ロブ・スミス『チャイルド44(上)』(新潮文庫)

 『チャイルド44』を上巻まで読了。
 英国の作家トム・ロブ・スミスのデビュー作であり、CWAイアン・フレミング・スチール・ダガー賞受賞作。『このミステリーがすごい! 2009年度版』では海外部門第一位にも選出されたので、当然ながらミステリファンには何をいまさらの一冊なのだが、何となく読むタイミングを逸していたところ、今年はとうとう映画化もされたため、ようやく手にとった次第である。

 チャイルド44(上)

 舞台はなんとスターリン体制下のソ連。国家保安省に所属する捜査官のレオ・デミドフは、厳しい現実を認識しながらも、一方では祖国を信じ、忠実に職務を務めていた。
 そんなある日、部下の息子が殺害される事件が起こったが、当時は「ソビエト連邦には犯罪は存在しない」という建前があり、これに抵抗することは国家への叛逆と見做されてしまう。レオは部下の将来も考え、あえてそれを事故として処理する。
 時を同じくして、スパイ容疑をかけていた男が逃亡するという事件が起こる。レオは何とか捕獲に成功するが、その過程で部下である副官の恨みをかってしまう。
 レオの温情から出たことではあったが、それらいくつかのミスが重なったことで、レオ自身の立場もいつしか危うくなっていた。そして副官の策略に嵌り、遂に自身の妻がスパイの疑いをかけられてしまう……。

 さすがに読ませる。これがデビュー作とは思えない達者な描写力。上巻ではこの後、主人公レオが公私ともに最悪の危機を迎えつつも新たな殺人事件によって様相が徐々に変化を迎えていく。詳しい感想は下巻読了時に。


プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー