Posted
on
東京国際ブックフェアへ
本日よりビッグサイトで東京国際ブックフェアが開催される。仕事絡みで午後から顔を出すが、実は関係あるのは、同時開催中のデジタル パブリッシング フェアの方である。DTPとか電子書籍とか、そっち方面。
しかし、そこはミステリものの性で、ついふらふらと角川グループの出展ブースへでかけ、横溝正史全集302作が収録されたSDカードとワーズギアのセットを触ってみる。ははあ、思ったよりは読みやすい。ワーズギアとのセット価格57500円はそれなりに高価だが、やはり文庫ですべて集めることを思うと、効率も値段も全然お得であろう。しかも文庫未収録の「十二時前後」「黄色い手袋」の二作を収録しているという付録付き。この辺は商売も上手い。
ただし、PCで読めないのは残念だ(あくまでワーズギア専用なのである)。もちろんワーズギアに独占させたからこそこういう企画も成り立つのだろうし、まぁこれには目をつむろう。
むしろ最大の欠点は、せっかくデジタル化しておきながら、検索もメモ機能も一切ないこと。いやしくも電子書籍の肝は検索とリンクなのである。デジタル化しておきながらデータベースとして活かせないのはあまりに無意味。ただ読むだけなら読書家は本の方に愛着があるわけで、その辺を理解していないと、せっかくの優良コンテンツも絵に描いた餅に終わってしまう。ここはワーズギア関係者にもっと頑張ってもらいたいものだ。
ちなみにグーグルのブースで資料一式を受け取ったのだが、何とブックフェアということで、グーグル・オリジナル・ブックカバー(文庫用)が入っておりました。ブックフェアは日曜までやっているので、興味のある方はお早めに。
しかし、そこはミステリものの性で、ついふらふらと角川グループの出展ブースへでかけ、横溝正史全集302作が収録されたSDカードとワーズギアのセットを触ってみる。ははあ、思ったよりは読みやすい。ワーズギアとのセット価格57500円はそれなりに高価だが、やはり文庫ですべて集めることを思うと、効率も値段も全然お得であろう。しかも文庫未収録の「十二時前後」「黄色い手袋」の二作を収録しているという付録付き。この辺は商売も上手い。
ただし、PCで読めないのは残念だ(あくまでワーズギア専用なのである)。もちろんワーズギアに独占させたからこそこういう企画も成り立つのだろうし、まぁこれには目をつむろう。
むしろ最大の欠点は、せっかくデジタル化しておきながら、検索もメモ機能も一切ないこと。いやしくも電子書籍の肝は検索とリンクなのである。デジタル化しておきながらデータベースとして活かせないのはあまりに無意味。ただ読むだけなら読書家は本の方に愛着があるわけで、その辺を理解していないと、せっかくの優良コンテンツも絵に描いた餅に終わってしまう。ここはワーズギア関係者にもっと頑張ってもらいたいものだ。
ちなみにグーグルのブースで資料一式を受け取ったのだが、何とブックフェアということで、グーグル・オリジナル・ブックカバー(文庫用)が入っておりました。ブックフェアは日曜までやっているので、興味のある方はお早めに。
- 関連記事
-
-
“探偵小説の鬼” 横溝正史生誕120周年記念企画展「金田一耕助さん!埼玉で事件ですよ」 2023/02/03
-
YOUCHAN個展 本を巡る冒険3 本の中の綺羅星たち 2023/01/27
-
青梅市吉川英治記念館 2022/12/04
-
『出版120周年 ピーターラビット展』に行ってみた 2022/04/15
-
神奈川近代文学館「永遠に「新青年」なるもの」 2021/04/01
-
さいたま文学館「江戸川乱歩と猟奇耽異」 2021/03/27
-
「不思議の国のアリス展」@そごう美術館 2019/11/03
-
軽井沢の古書店巡り 2019/09/07
-
「暗がりから池袋を覗く~ミステリ作家が見た風景~」@豊島区立郷土資料館 2019/08/11
-
「仁木悦子の肖像」@世田谷文学館 2019/08/10
-
多磨霊園でお参りなど 2019/05/11
-
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」@森美術館 2019/04/29
-
「ミステリー小説の夜明けー江戸川乱歩、横溝正史、渡辺啓助、渡辺温ー」展@土屋文明記念文学館 2019/04/28
-
『奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド』@東京都美術館 2019/03/23
-
「歴史に彩られる文学とドールハウス」展@箱根ドールハウス美術館 2018/03/31
-
G&S(少佐)さん
ブックカバー、ゲットできたでしょうか? そのうちコレクションを見せてもらいたいものです。
Sphereさん
学術書や専門書などはともかく、趣味の本は、やはり紙で味わいたいものです。多少は不便でも、場所を取っても、紙の本の魅力は他に代え難いものがありますよね。
Posted at 01:21 on 07 07, 2007 by sugata