fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


フィリップ・マクドナルド『ライノクス殺人事件』(創元推理文庫)

 久々に浮上してみる。あまり状況は変わっていないが、身体が慣れてきたか(笑)、少し読書も復活の模様。

 ところで、オリンピックもいよいよ佳境に入ってきた。既に様々な名シーンが生まれているが、印象に残っているのは、100mと200mで圧倒的な強さを見せたジャマイカのボルト選手(まだまだ余裕がありそう)、ロシアの女子棒高跳のイシンバエワ選手(こちらもまだ記録更新に余裕がありそう)あたり。
 日本の選手では女子ソフトボールが素晴らしかった。特に三位決定戦のオーストラリア戦はダブルヘッダーの二試合目ということもあり、ミスも続出。おまけに最終回ツーアウトから同点ホームランを打たれ、タイブレークに突入するわけだが、とにかく非常に心臓によくない場面が続いて、観る方もヘトヘトである。まあ、一日で三百球以上も投げた上野選手がもっとヘトヘトだろうけど。

 とまあ、印象に残る選手などはいろいろいるのだが、実は最も感銘を受けたのが、400mハードルで予選敗退した為末選手である。予想外の予選敗退という結果に、完全な放心状態となり、インタビューに機械的に応える彼の表情は見ていて心底辛いものがあった。
 あえて会社の所属となることをよしとせず、陸上競技のプロとしての道を選択した為末。自らを広告塔として、陸上の普及活動にも邁進した男である。それがアスリートとしての障害になることは予想されるが、なおかつ一方ではハードルを封印して、スプリント能力に磨きをかけるなど、トレーニングにも工夫に余念がなかった。まさにプロフェッショナルのアスリート。
 その集大成が、このような残酷な形で幕を下ろそうとは誰が予測できたか。
 レース後のあの為末選手の顔は当分忘れられそうにない。腕の立つ作家なら、この為末の表情だけで、短篇の一本や二本は書けるはずである。



 久々の読了本はフィリップ・マクドナルドの『ライノクス殺人事件』。六興キャンドルミステリーズの一冊として、長らく絶版状態だったものを、創元推理文庫で復刻したもの。

ライノクス殺人事件

 F・X・ベネディックが社長を務めるライノクス社は、経営の危機に陥っていた。しかし、ここさえ乗り切れば経営は波に乗る、そう信じるベネディックは精力的に行動するが、折も折、彼に恨みを抱くマーシュという男が現れる。そしてベネディックが自宅でマーシュとの面談を約束した夜、ベネディックは凶弾に倒れてしまう……。

 幻の一冊などというものは、たいていが腰砕けに終わるものだが、これはそれほど悪くない。技巧派として知られる……といいつつも往々にして企画倒れになることも多いフィリップ・マクドナルドが、ワンアイディアをきれいにまとめた一作である。
 オビにも謳っているように、本作は「結末で始まり発端に終わる」。章ごとに中心人物を変えたり、章扉に作者の語りが挿入されたり、ときには書簡や文書などで構成したりと、ゲーム性も非常に高い。だが、そういうことをせずとも、本作は十分に成り立つ出来で、むしろ作中から滲み出るユーモアやヒューマニズム、スポーツマンシップなど、そういった部分がこの作品を支えているように思う。
 現代の複雑なミステリに比すのはさすがに分が悪いけれど、上に挙げた味わいやこの簡潔さ、後味の良さも含めれば、決して退屈はしない読み物だ。クラシックミステリが好きな人ならぜひ。

関連記事

Comments

Edit

ポール・ブリッツさん

まったくもって申し訳ない。『ライノクス~』の内容自体が既にかなり忘却の彼方で……。
ちなみに今はあまり期待せずにフィリップ・マクドナルドの新刊に着手しております。出だしは実に魅力的なのですが、さて、いつものように腰砕けとなるのかどうか、興味津々です。

Posted at 23:07 on 07 17, 2014  by sugata

Edit

アルファポリスのミステリ賞に参加していることもあって毎日「名探偵・深見剛助」のショートショートを更新しているのですが、

7月15日の「ライノクス殺人事件」のパロディがまったく反応がなくウケなかったのが実に悔しいです。

ぼやきでした(^_^;)

Posted at 00:07 on 07 17, 2014  by ポール・ブリッツ

Edit

ポール・ブリッツさん

『ライノクス~』期待はずれでしたか?(笑)
ま、本作に限らずフィリップ・マクドナルドに過大な期待は禁物ですよね。出来不出来の差も大きいし、クラシックの中でも要注意人物だと個人的には思ってます(笑)。
私の場合だと、『ライノクス~』は好きですが、他のは逆にしんどいですね。積ん読中の『フライアーズ・バートン館の謎』もやや危険な香りを感じます。

Posted at 00:30 on 05 10, 2009  by sugata

Edit

というわけでライノクス買ったので読んでみました。

リーダビリティは高いし、ユーモア・ミステリとしては上質の作品ではありますが、現代においては肝心要のトリックと趣向が陳腐に思えてしまう、というのが最大の弱点ですね。発表当時読みたかったです。時の流れというのは残酷ですねえ。
期待しすぎたのかな。

死ぬことになるF・X・ベネディックという男はなかなかいい男ですな。こういう男を主人公に小説書きたいですね。

Posted at 16:46 on 05 09, 2009  by ポール・ブリッツ

Edit

ポール・ブリッツさん

趣味で海外作家の著作リストなどもちまちま作っていたりするんで、けっこうこういうのは自信があったのですが、いかんせん年のせいで、肝心の記憶力が落ちてます(爆)。

Posted at 02:07 on 04 23, 2009  by sugata

Edit

「パトリシア」を答えさせるクイズでしたが、フランク・マクドナルドは知りませんでした(汗)。
「ユダヤ・コレクション」って、ミステリだったんですか。ううむ勉強せんとなあ。

幻想系が入るんだったらSF作家のイアン・マクドナルドも入ってしまいそうな気がするであります(^^)

ちなみにSF作家の「スミス」三人は、E・E・スミス、コードウェイナー・スミス(ここまでは非常にメジャー)、ジョージ・O・スミスというところです。クラーク・アシュトン・スミスは怪奇幻想系なので対象外、ということで。

Posted at 11:14 on 04 22, 2009  by ポール・ブリッツ

Edit

ポール・ブリッツさん

うわあ、ご免なさい、『迷路』はちょっとだめだぁ(笑)。

それはともかく、五人のマクドナルド、受けて立とうとインチキ無しでしばし考えてみました。とりあえずフィリップ、ジョン・D、ロス、グレゴリーあたりはさくっと出ましたが、ジョージは幻想系なのでアウトかな?
あとは手持ちの資料で調べましたが、そういやパトリシア、フランクなんてのもいましたね。読んでない作家はやっぱすぐに出てこない。ちなみにノンフィクションではリチャードなんてのも発見しました。

Posted at 23:58 on 04 21, 2009  by sugata

Edit

「迷路」意外と好きだったりします。あの作者の狙いから大きくずれることになったという点での失敗作ぶりはたしかにありますが、それでいて意外とあるリーダビリティ、さらに全編を流れるのんびりとした雰囲気が、実に気持ちいいのであります。なんじゃかんじゃいって名探偵ゲスリン大佐かっこいいし(笑)。
ライノクスは買おうと思いましたが、本屋で出会うたびに持ち合わせがなく、ゲスリン大佐も出ないしなあ、とためらっておりましたが、けっこう面白そうですね。ブクオフに並んでいたら買ってみます。

ところで、「スミス」というSF作家を三人挙げろ、というクイズが、SF界では初心者いじめとしてよく行われていましたが、「マクドナルド」というミステリ作家を五人挙げろ、という問題は解けますか? sugataさん並みのミステリファンには、インターネットなしでも即答できる問題でしょうけどね。ヒマつぶしにもならないか(^^)

Posted at 17:09 on 04 21, 2009  by ポール・ブリッツ

Edit

Sphereさん

「密室で溺死」!
それは凄そう(笑)。とてつもなく着地点が気になります。

Posted at 01:49 on 08 27, 2008  by sugata

Edit

『フライアーズ~』は、密室で溺死というトリックがかなり印象深いです。乞うご期待。

Posted at 21:20 on 08 26, 2008  by Sphere

Edit

Sphereさん

すいません、「技巧派」はちょっと言い過ぎました(笑)。ただ、作品ごとにいろいろと著者の狙いはあるんですよね。それはわからないではないんですが、残念ながら結果的には……と、いう感じでしょうか。『迷路』も「おすすめ!」とは口が裂けてもいえません(爆)。
私は『フライアーズ・バートン~』は積ん読ですが、これもやばそうですね。ま、近々掘り起こして読んでみます。

Posted at 01:16 on 08 26, 2008  by sugata

Edit

『鑢』とか『フライアーズ・バートン~』では技巧派という感じはしませんでしたが、この作品はオシャレにまとめてますよね。
田舎に関する疑問に答えて下さってどうもでした。私だけわかってないのかと思ってたのですっきりしました。
ポケミスの『迷路』というのは未読なんですが、これはどうなんでしょう。企画倒れ?(^^;

Posted at 21:12 on 08 25, 2008  by Sphere

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー