fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


フェルディナント・フォン・シーラッハ『コリーニ事件』(東京創元社)

 フェルディナント・フォン・シーラッハの『コリーニ事件』を読む。『犯罪』という優れた短編集で注目を浴びた著者の、初の長篇。

 老齢の大物実業家がベルリンにあるホテルの一室で殺害された。犯人は六十七才になるイタリア人のコリーニで、事件後にそのまま自首し、即刻逮捕されていた。
 新米弁護士のライネンに、そのコリーニの弁護を受ける意志があるかどうか裁判所からの問い合わせがあった。大手弁護士事務所に所属せず、最初から独立の道を選んだライネンには、どんな仕事も重要だ。気軽に国選弁護人を引き受けたライネンだが、相対するは被害者が雇った凄腕のベテラン弁護士マッティンガー。しかもコリーニは動機についてひと言も話そうとはしなかった。さらには被害者がライネンのよく知る人物だったことが明らかになり……。

 コリーニ事件

 ううむ、これは凄いな。『犯罪』と『罪悪』、過去二冊の短編集でシーラッハの魅力は十分に理解していたと思ったが、長編ではまた違った味で魅せてくれる。

 そもそも短編集では手法がけっこうトリッキーで、その淡々とした語り口と相まってどこかシュールな味わいで人間の哀しい姿を際だたせていた。だが長篇はもっとストレートだ。殺人事件に隠されたドイツの抱える問題を告発し、そこで正義や法の在り方を問う。そして、その向こうに見えてくるものは、やはり人間の業なのである。
 本作では犯人だけでなく、被害者やその家族、弁護士に至るまで、みな何かしら抱えているものがある。それにどう対応していくのかは人それぞれ。シーラッハはそんな状況を「薄氷の上の踊り手」と表現し、読者に提示する。
 さあ、あなたならどう踊るのか? ラストで語られるシーラッハの答えは、この悲しい物語の一服の清涼剤でもある。

関連記事

Comments

Edit

ポール・ブリッツさん

このテーマでこれだけコンパクトにまとめて、しかも深い余韻を残せるのは、著者の圧倒的な技術の高さですね。
おっしゃるように長い作品でないとだめ、みたいな風潮は日本に限らず海外、特にアメリカのミステリなどでも目立ちます。まあ中身が伴っていればあまり気にすることではないのですが(苦笑)。

Posted at 13:18 on 02 08, 2014  by sugata

Edit

これは面白かったです。抑制がきいた文章と、わずかの無駄もない構成。法律の抱える闇も、強烈きわまるトリッキーさを感じるものです。最後の条文、作中で謎解きがないと、わたしも読み飛ばしてしまうだろうなあ。

もし、日本でこれが書かれるとしたら、厚さは三倍の弁当箱みたいな小説になっていたんじゃないかな。そもそも、こういう小説を書けない、もしくは書いても読者から反感を買うだけ、というのが今の日本の陥ったとんでもない泥沼ですが……。

Posted at 12:54 on 02 08, 2014  by ポール・ブリッツ

Edit

Ksbcさん

『コリーニ事件』堪能しました。コンパクトにまとめているのにこの重み。最近の翻訳物はやたらに長いものが多いので、そういう点でも見事です。

酒寄氏の訳も見事ですよね。これはどちらかというと短編集の方で強く感じたことですが、あの味を出すのはやはり訳者のセンスによるところが大きいですね。
正しく訳するだけなら他の人でもできたのでしょうが、おそらく酒寄氏のあの訳でなければ、これだけ評判にはならなかったのではないでしょうか。

Posted at 21:38 on 05 21, 2013  by sugata

Edit

脱帽です

こんばんは。
日曜までタイにいっておりました。旅行のお供は『特捜部Q カルテ番号64』でしたが、その厚さから十分もつだろうと思っていましたが、面白くてとっとと読み終えてしまい、後半はお供なし状態でした。
というのはどうでもよくて『コリーニ事件』ですよ、シンプルな文体で複雑な歴史・社会背景を描き出す力、脱帽です。もちろん酒寄氏の訳も絶妙なんでしょうね。

Posted at 02:24 on 05 21, 2013  by Ksbc

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー