Posted
on
D・M・ディヴァイン『そして医師も死す』(創元推理文庫)
D・M・ディヴァインの『そして医師も死す』を読む。いまや英国の良質本格ミステリをおすすめするなら、まず外せない存在になった感もあるディヴァイン、その最新刊である。
まずはストーリー。
主人公は診療所を共同経営する医師アラン・ターナー。だがもう一人の共同経営者ヘンダーソンは不慮の死を遂げており、その死には殺人の疑いがあった。ハケット市長からそう告げられたアランは、事故の状況を洗い直そうとするが、その夜、ヘンダースンの妻エリザベスから何者かに命を狙われていると打ち明けられ……。

本作は長編第二作ということだが、プロットや伏線の張り方の技術はすでに完成されているという印象。主人公アランの一人称というスタイルをとり、アランの見たもの聞いたものはすべて手がかりとして機能するのだが、これが曲者というか、まあ相変わらず見事である。
とにかく出てくる関係者出てくる関係者が軒並み胡散臭い。彼らにいったいどのような秘密や人間関係が隠されているのか、不審な行動の理由は何なのか。彼らに振り回される主人公だが、逆に自らはやや優柔不断なところもあり、読者は常に煙に巻かれている状態となる。サスペンスとはちょっと違うけれど、登場人物のやりとりによる変な緊張感があり、それで引っ張られる感じ。
要は人物描写が上手いってことなんだろうが、そんな人間関係あたりに気をとられていると、ラストできれいに作者に騙されてしまうから楽しい。
ただ、全体的に悪くはないんだが、いつものディヴァインよりはやや落ちるだろう。
あまりに語り口が巧いので、ディヴァインの場合ストーリーの弱さはそれほど気にならないことが多いのだが、本作はとりわけ起伏に乏しいのがマイナス点。どうせなら多少長くなってもよいから、せめてヘンダースンが死ぬ少し前ぐらいから物語を始めてもよかったのではないだろうか。
なお、本筋ではないが、主人公の最後の選択については、説得力が欠ける気がして納得できなかった。これも微妙にマイナス点である(笑)。
まずはストーリー。
主人公は診療所を共同経営する医師アラン・ターナー。だがもう一人の共同経営者ヘンダーソンは不慮の死を遂げており、その死には殺人の疑いがあった。ハケット市長からそう告げられたアランは、事故の状況を洗い直そうとするが、その夜、ヘンダースンの妻エリザベスから何者かに命を狙われていると打ち明けられ……。

本作は長編第二作ということだが、プロットや伏線の張り方の技術はすでに完成されているという印象。主人公アランの一人称というスタイルをとり、アランの見たもの聞いたものはすべて手がかりとして機能するのだが、これが曲者というか、まあ相変わらず見事である。
とにかく出てくる関係者出てくる関係者が軒並み胡散臭い。彼らにいったいどのような秘密や人間関係が隠されているのか、不審な行動の理由は何なのか。彼らに振り回される主人公だが、逆に自らはやや優柔不断なところもあり、読者は常に煙に巻かれている状態となる。サスペンスとはちょっと違うけれど、登場人物のやりとりによる変な緊張感があり、それで引っ張られる感じ。
要は人物描写が上手いってことなんだろうが、そんな人間関係あたりに気をとられていると、ラストできれいに作者に騙されてしまうから楽しい。
ただ、全体的に悪くはないんだが、いつものディヴァインよりはやや落ちるだろう。
あまりに語り口が巧いので、ディヴァインの場合ストーリーの弱さはそれほど気にならないことが多いのだが、本作はとりわけ起伏に乏しいのがマイナス点。どうせなら多少長くなってもよいから、せめてヘンダースンが死ぬ少し前ぐらいから物語を始めてもよかったのではないだろうか。
なお、本筋ではないが、主人公の最後の選択については、説得力が欠ける気がして納得できなかった。これも微妙にマイナス点である(笑)。
- 関連記事
-
-
D・M・ディヴァイン『すり替えられた誘拐』(創元推理文庫) 2023/09/20
-
D・M・ディヴァイン『運命の証人』(創元推理文庫) 2021/09/22
-
D・M・ディヴァイン『紙片は告発する』(創元推理文庫) 2017/07/15
-
D・M・ディヴァイン『そして医師も死す』(創元推理文庫) 2015/05/06
-
D・M・ディヴァイン『跡形なく沈む』(創元推理文庫) 2013/05/12
-
D・M・ディヴァイン『三本の緑の小壜』(創元推理文庫) 2011/12/30
-
D・M・ディヴァイン『災厄の紳士』(創元推理文庫) 2009/12/06
-
D・M・ディヴァイン『ウォリス家の殺人』(創元推理文庫) 2009/02/28
-
D・M・ディヴァイン『悪魔はすぐそこに』(創元推理文庫) 2008/02/11
-