fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


村上春樹『村上さんのところ』(新潮社)

 シルバーウィークは普段読めないものを読もうと思っているのだが、いまひとつ調子が上がらず、急遽、軽いもので調整すべく『村上さんのところ』を読んでみる。
 本書は村上春樹が期間限定で開設したサイト「村上さんのところ」を書籍化したもの。3ヶ月半にわたって読者から受けた質問37465通のうち3765問に村上春樹が答え、その中から473問をセレクトして収録した傑作選である。

 村上さんのところ

 質問の内容は千差万別。作家・村上春樹に創作の秘密を聞いたり、人生相談するあたりはまあ予想に難くないが、とにかく質問の量が多いので、あえて息抜きに入れたと思われるようなしょうもない質問もけっこう多い。
 そんな質問も含めて楽しめるのは、村上春樹がどんな質問に対しても誠実に丁寧に、そしてユーモラスに答えるからだろう。ときには「自分で考えることです」と少し厳しい言葉もあったりするが、それだけ真摯に答えている証しともいえる。返事の多くは自然体で書いているようで、実はかなり考えて答えているのだろう。
 そんな問答が繰り返され、そして積み重ねられることで、人生との向き合い方のひとつの形がそこに示され、本書の余韻は素敵な随筆を読んだそれに近い。

 個人的に興味深かったのは、やはり創作に関する記述。「時系列は表で確認する」「チャートで事実関係などを管理する」「結末は決めないで書き始める」「自分の中の異界(深層意識)にアクセスする」などなど、ときにはぼかして答える場合もあるけれど、こういう流れのなかで書かれていると、思わずハッとすることも少なくない。
 読者との交流本といった軽いイメージで読み始めてはみたものの、ちょっと横っ面を張られるぐらいのショックもあってこれは侮れない。うん、これもひとつの代表作と言っていいのではないか。

関連記事

Comments

Edit

少佐さん

最初は勢いに任せて細かいことは気にせず進めるらしいのですが、そのあとの推敲に時間をかけるらしいです。推敲作業が大好きとも書いてましたね。

ちなみにKindle版は確か3765問答完全収録でしたよ。読むのにどんだけかかるか(笑)。恐ろしくてとても手が出せません。

Posted at 21:28 on 09 22, 2015  by sugata

Edit

> 「時系列は表で確認する」「チャートで事実関係などを管理する」「結末は決めないで書き始める」

チャート管理なんて、そんなジェフリー・ディーヴァーみたいな書き方してるとはw。でも『1Q84』はいわれてみればまさにそんなやりかたしてたっぽい感じしますね。
『村上さんのところ』Kindle版はノーカットではないにしろ紙版の倍以上(?)回答があるらしいのでそっち読んでみようかな。全部は無理かも。

Posted at 21:12 on 09 22, 2015  by 少佐

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー