fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


ヘレン・マクロイ『二人のウィリング』(ちくま文庫)

 ちくま文庫版ヘレン・マクロイの第二弾、『二人のウィリング』を読む。

 まずはストーリー。
 精神科医のベイジル・ウィリング博士が自宅近くの煙草屋に入ったときのこと。あとから店に入ってきた男が、自分はベイジル・ウィリングだと名乗り、タクシーで去っていった。
 驚いたウィリングは男の後を追い、ある屋敷で行われているパーティーに潜入する。参加しているのは主催者の精神科医ツィンマー博士をはじめ、盲目の婦人、詩人、土建業者、クラブオーナーなどのセレブたち。
 やがて偽のウィリングを見つけたウィリングは二人でパーティーを抜け出し、名前を騙った理由を問いただそうとする。だが男は突然に苦しみだし、「鳴く鳥がいなかった」という謎の言葉を残して息をひきとってしまう……。

 二人のウィリング

 相変わらず安定した出来栄え。マクロイは本当にハズレがない。本作もマクロイお得意の精神分析を取り混ぜつつ、コンパクトにまとめた佳作である。
 偽ウィリングの正体とは? なぜ彼が殺されなければならなかったのか? さらには「鳴く鳥がいなかった」というダイイングメッセージの秘密とは? 立て続けに提示される魅力的な謎と、パーティーの主催者ツィンマー博士とその招待客を襲う連続殺人というサスペンスで、やや短めの長篇を一気に引っ張っていく。

 正直、謎ひとつひとつの種明かしはさほどでもないのだ。しかし、事件そのものの構図と真相が驚くべきもので、あらためてマクロイのプロット作りの上手さ、語り&騙りの妙に酔わされる。
 とりわけ巧いなと思ったのは、終盤近くで事件関係者が再びパーティーに招待される場面である。関係者それぞれの反応を順番に描き、いかにもこの中に犯人がいるんですよと言わんばかりの演出で、確か似たような趣向は『あなたは誰?』にもあったような気がするが、ここはマクロイの自信と稚気の表れとも取れるだろう。
 傑作、とまではいかないが十分にオススメできる一作。

関連記事

Comments

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー