Posted
on
エリス・ピーターズ『雪と毒杯』(創元推理文庫)
エリス・ピーターズの『雪と毒杯』を読む。修道士カドフェルのシリーズで知られるエリス・ピーターズだが、本作はそのシリーズが発表される以前、1960年に書かれたノンシリーズの一作。
こんな話。クリスマス迫るウィーンの夜。その地で偉大なるオペラ歌手アントニアが息を引き取った。最期を看取った親族や医者、弁護士、マネージャー、秘書たちはチャーター機で帰途に着く。
ところがロンドンをめざすその飛行機が、悪天候のためオーストリアとイタリアの境に位置するチロル地方に不時着。幸い、小さな山村が近くにあったため、一行はその村の宿に避難したが、その山村自体が大雪で外部と隔絶されている状態だった。
ひとまず宿に落ち着いた一行。だがそうなると気になるのはアントニアの残した遺産だった。緊張感が増す中、ついに弁護士は遺言状を読み上げるが、その内容は誰も予想もしないものだった……。

吹雪の山荘、遺産相続、ラブロマンスにフーダニッットなど、鉄板ともいえるネタを盛り込んで、いかにも古き良き時代の本格探偵小説といった雰囲気を作り出している。
登場人物たちもややステロタイプではあるが、非常に生き生きと描かれており、全体としては好印象。
ただ、ロジックやトリック、意外性という部分ではそこまでキレはなく、中盤の捻りもあるにはあるがそれほどのパンチはない。それならせめて遺産をめぐって一人ずつ殺害されるような超緊迫の展開を期待したいのだが、いかにもな設定とキャラクターのせいか変な安心感が漂ってしまい、こちらもいうほどサスペンスは盛り上がらない。
まあ、逆にいうと、この安心感こそが本作の持ち味であり、良さでもある。ストーリーと同じような寒い雪の日に、暖かい部屋で暖かいものでも飲みながら、素直にゆったりと本格探偵小説の雰囲気に浸るのが、本作のもっともよい楽しみ方だろう。
こんな話。クリスマス迫るウィーンの夜。その地で偉大なるオペラ歌手アントニアが息を引き取った。最期を看取った親族や医者、弁護士、マネージャー、秘書たちはチャーター機で帰途に着く。
ところがロンドンをめざすその飛行機が、悪天候のためオーストリアとイタリアの境に位置するチロル地方に不時着。幸い、小さな山村が近くにあったため、一行はその村の宿に避難したが、その山村自体が大雪で外部と隔絶されている状態だった。
ひとまず宿に落ち着いた一行。だがそうなると気になるのはアントニアの残した遺産だった。緊張感が増す中、ついに弁護士は遺言状を読み上げるが、その内容は誰も予想もしないものだった……。

吹雪の山荘、遺産相続、ラブロマンスにフーダニッットなど、鉄板ともいえるネタを盛り込んで、いかにも古き良き時代の本格探偵小説といった雰囲気を作り出している。
登場人物たちもややステロタイプではあるが、非常に生き生きと描かれており、全体としては好印象。
ただ、ロジックやトリック、意外性という部分ではそこまでキレはなく、中盤の捻りもあるにはあるがそれほどのパンチはない。それならせめて遺産をめぐって一人ずつ殺害されるような超緊迫の展開を期待したいのだが、いかにもな設定とキャラクターのせいか変な安心感が漂ってしまい、こちらもいうほどサスペンスは盛り上がらない。
まあ、逆にいうと、この安心感こそが本作の持ち味であり、良さでもある。ストーリーと同じような寒い雪の日に、暖かい部屋で暖かいものでも飲みながら、素直にゆったりと本格探偵小説の雰囲気に浸るのが、本作のもっともよい楽しみ方だろう。
- 関連記事
-
-
エリス・ピーターズ『雪と毒杯』(創元推理文庫) 2017/11/23
-
エリス・ピーターズ『納骨堂の多すぎた死体』(原書房) 2004/03/01
-
エリス・ピーターズ『死体が多すぎる』(現代教養文庫) 2002/03/27
-
エリス・ピーターズ『聖女の遺骨求む』(現代教養文庫) 2002/03/09
-