fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


若狭邦男『探偵作家発掘雑誌 第一巻』(日本古書通信社)

 若狭邦男の『探偵作家発掘雑誌 第一巻』を読む。
 著者は知る人ぞ知る探偵小説とカストリ雑誌の研究家。特に戦後の探偵雑誌を含むカストリ雑誌の蒐集においては日本でも有数の存在ではないだろうか。その業績はすでに『探偵作家追跡』、『探偵作家尋訪』、『探偵作家発見100』という三冊にまとめられているけれど、探偵小説に詳しい人なら、おそらくこの三冊は読んでいるだろうし、中身の凄さは皆様ご存知のとおり。

 本書はそんな著者が、探偵作家メインできたこれまでの著書をさらに超え、カストリ雑誌全般を紹介する。最初は全カストリ雑誌を紹介するつもりだったらしいが、その苦行と責任感からまったく書けなくなり、自分の好きなものだけを紹介すればいいのだと考えてようやく完成したものらしい。

 探偵作家発掘雑誌第一巻

 内容としては、雑誌の種類ごとに章立てし、発行号ごとに掲載作品を紹介していくというもの。
 要は雑誌の目次を再掲するような形だが、それだけかというなかれ。この時点ですでに大変な労力と資金がかかっており(蒐集という点で)、その資料性だけで大変な価値がある。
 カストリ雑誌などもともと学問の対象にもならない読み捨ての俗悪雑誌。用紙も粗悪なものだし、残っているだけでも大変なことなのだが、それがこうしてコレクションという形でまとまっていることが奇跡である。

 本文はデータ中心なので、確かに読む楽しさとは別なのだが、それでも発行元や発行人の動向、雑誌の成り立ち、作家の紹介など、こちらが逆立ちしてもわからない事実をいろいろと紹介してくれて非常にためになる。
 なんせ今回は探偵小説だけでなく、エロ系や実話系、怪奇系など、雑誌も多くのジャンルにわたっている。探偵小説の章はもちろん興味深いのだが、むしろそれ以外、あまり興味がない分野の雑誌が面白い。たとえば青春ミステリーの乱歩賞作家・小峰元あたりが「狂艶」なんていう雑誌に書いていたりする。後のメジャー作家が超マイナーなカストリ雑誌に書いていたという事実がいくつも出てきて驚かされるし、そういう作品はすごく読みたくなってくるではないか。
 ほかにも話のネタレベルだが、小酒井喜久雄とかいう作家がいたり、普通に笑えるし(笑)。そういえば『探偵作家追跡』 でも香山風太郎なんていうのが紹介されていた。

 また、中身とは別の話だが、実は『探偵作家発見100』の感想をアップしたとき、本の造りについていくつか気になる点を指摘したのだが、本書で少し改善されていたのはよかった。特にレイアウトについてはずいぶん見やすくなったのではないだろうか。
 また、ありがたいことにその際は著者ご自身からもコメントをいただいた。本書には続刊が予定されており、そちらに二冊合わせた分の人名索引がつく予定であることも教えてもらったのだが、残念ながらまだ第二巻は出版される気配がないようだ。まあ、大変な作業であることはわかるので、時間はかかってもかまわないから、ぜひ刊行してほしいものである。

関連記事

Comments

Edit

著者さん

おお、原稿はすべてアップされたのですね。おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
鶴首して発売を待ちたいと思います。

Posted at 08:48 on 07 08, 2023  by sugata

Edit

第二巻

すでに、第二巻の原稿を渡しています。おそらく、出版されると思います。第四巻までは、構想中。現在、私を取り巻く環境が劇的に変化して、新聞、テレビに登場して、バタバタしています。ひとえに、このブログには励まされています。

Posted at 08:00 on 07 08, 2023  by 著者

Edit

著者さん

なるほど、ではとりあえず、「日本古書通信」5月号を読ませていただきます。

ちなみに、このブログが著者さんの励みに少しでもなっているのであれば、ブログの書き手として、また読者としても、こんな嬉しいことはありません。
ただ、ときには辛口に書くこともあリますので、そのあたりはご容赦くださいね(苦笑)。

Posted at 09:16 on 04 04, 2023  by sugata

Edit

第四巻まで

再開した理由は、まだ先で、五月号に書いたので、お読みいただきたい。巻数が増えていきましたので、一気に完成したいです。第二巻は、この夏です。どこよりも早くお知らせいたします。このブログに励まされているので。

Posted at 07:39 on 04 04, 2023  by 著者

Edit

著者さん

おお、いよいよ再始動するのですね。期待しています。

Posted at 22:27 on 04 03, 2023  by sugata

Edit

ようやく

読んで励まされます。いよいよ続行。その経緯は、2023年、日本古書通信5月号に掲載予定。ありがとうございます。

Posted at 11:35 on 04 03, 2023  by 著者

Edit

呉エイジさん

これは買っておいた方がいいです。資料性の高さは尋常ではありません。
ここに紹介されている雑誌をすべて自分で買い集めることを考えたら、論創ミステリ叢書の値段など実にお買い得としか思えません(笑)。

Posted at 23:50 on 06 06, 2018  by sugata

Edit

あぁ、これは買わねばならぬ一冊ですね。
ご紹介感謝いたします(笑)

Posted at 23:45 on 06 06, 2018  by 呉エイジ

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー