- Date: Sat 03 02 2007
- Category: 海外作家 リッチー(ジャック)
- Community: テーマ "推理小説・ミステリー" ジャンル "本・雑誌"
- Response: Comment 0 Trackback 0
ジャック・リッチー『10ドルだって大金だ』(河出書房新社)
年明け以降、仕事絡みでの飲み会が多い。とりわけ今週は午前様も多く、昨夜も家に帰り着いたのが3時頃。飲み過ぎ&寝不足なり。
眠い目をこすりつつ早めに起床し、実家に出かける嫁さんを車で駅まで送り、犬の散歩、洗濯、掃除、買い物など、主夫業をせっせとこなすうちにもう夕方である。夜は久々の独り身で、鱈の西京漬けを肴に日本酒をちびちびやりながら読書。
ジャック・リッチーの『10ドルだって大金だ』読了。『クライム・マシン』に続いてイッキ読みである。ちょっともったいない気もしたが、この面白さは止まらない。
とりわけ単に笑えることのみを追求すると、ノン・シリーズよりはターンバックル部長刑事ものがおすすめ。ロバート・L・フィッシュのシュロック・ホームズを彷彿とさせるオフ・ビート・ミステリで、実に笑えるのだ。鋭い推理で烈しく捜査を進めるものの、根本的なところが間違っていたりして、いつも流れは頓珍漢な方向に。しかも結果はオーライ。何ともひねくれたパターンで書かれているわけだが、これは作者の構成力がいかに高いかの証しとも言える。決してアイディアだけに頼る作家ではないのだ。ああ、玉石混淆になってもかまわないから、ターンバックル部長刑事ものだけで短編集をまとめてくれないかな。
最後に収録作。
A New Leaf「妻を殺さば」
Play a Game of Cyanide「毒薬であそぼう」
The Enormous $10「10ドルだって大金だ」
The Fifty-Cent Victims「50セントの殺人」
Remains to Be See「とっておきの場所」
A Piece of the World「世界の片隅で」
Queasy Does It Not「円周率は殺しの番号」
Who Got the Lady ?)「誰が貴婦人を手に入れたか」
Kid Cardula「キッド・カーデュラ」
Nobody Tells Me Anything「誰も教えてくれない」
Variations on a Scheme「可能性の問題」
The Willinger Predicament「ウィリンガーの苦境」
The Connecting Link「殺人の環」
The Fifth Grave「第五の墓」
眠い目をこすりつつ早めに起床し、実家に出かける嫁さんを車で駅まで送り、犬の散歩、洗濯、掃除、買い物など、主夫業をせっせとこなすうちにもう夕方である。夜は久々の独り身で、鱈の西京漬けを肴に日本酒をちびちびやりながら読書。
ジャック・リッチーの『10ドルだって大金だ』読了。『クライム・マシン』に続いてイッキ読みである。ちょっともったいない気もしたが、この面白さは止まらない。
とりわけ単に笑えることのみを追求すると、ノン・シリーズよりはターンバックル部長刑事ものがおすすめ。ロバート・L・フィッシュのシュロック・ホームズを彷彿とさせるオフ・ビート・ミステリで、実に笑えるのだ。鋭い推理で烈しく捜査を進めるものの、根本的なところが間違っていたりして、いつも流れは頓珍漢な方向に。しかも結果はオーライ。何ともひねくれたパターンで書かれているわけだが、これは作者の構成力がいかに高いかの証しとも言える。決してアイディアだけに頼る作家ではないのだ。ああ、玉石混淆になってもかまわないから、ターンバックル部長刑事ものだけで短編集をまとめてくれないかな。
最後に収録作。
A New Leaf「妻を殺さば」
Play a Game of Cyanide「毒薬であそぼう」
The Enormous $10「10ドルだって大金だ」
The Fifty-Cent Victims「50セントの殺人」
Remains to Be See「とっておきの場所」
A Piece of the World「世界の片隅で」
Queasy Does It Not「円周率は殺しの番号」
Who Got the Lady ?)「誰が貴婦人を手に入れたか」
Kid Cardula「キッド・カーデュラ」
Nobody Tells Me Anything「誰も教えてくれない」
Variations on a Scheme「可能性の問題」
The Willinger Predicament「ウィリンガーの苦境」
The Connecting Link「殺人の環」
The Fifth Grave「第五の墓」
- 関連記事
-
-
ジャック・リッチー『ジャック・リッチーのびっくりパレード』(ハヤカワミステリ) 2016/05/03
-
ジャック・リッチー『ジャック・リッチーのあの手この手』(ハヤカワミステリ) 2014/01/11
-
ジャック・リッチー『ダイアルAを回せ』(河出書房新社) 2008/12/09
-
ジャック・リッチー『10ドルだって大金だ』(河出書房新社) 2007/02/03
-
ジャック・リッチー『クライム・マシン』(晶文社) 2007/02/01
-