- Date: Thu 08 10 2020
- Category: 海外作家 クライン(O・A)
- Community: テーマ "SF小説" ジャンル "本・雑誌"
- Response: Comment 0 Trackback 0
O・A・クライン『湖怪』(湘南探偵倶楽部)
O・A・クラインの『湖怪』を読む。湘南探偵倶楽部さんが例によって短編一話を小冊子として復刻したもの。クラインは本来SF作家だが、ミステリもいくつか書いていたようで、以前に湘南探偵倶楽部から復刻された『雪の悪戯』は雰囲気もよく、どんでん返しの効いた佳作だった。
そんなわけで本作もミステリかと思っていたら、あに図らんやこれが本職のSF作品。『新青年』1931年6月号に掲載されたものだが、『新青年』がこんな作品も載せていたことにもちょっと驚いた。

行方不明になったオレラナ博士を探すため、中米ニカラグアの奥地へ向かったマブレイ教授一行。その途中に立ち寄った火口湖で、水中から出現した巨大な何本もの触手に襲撃される。かろうじて難を逃れた一行に、今度は原住民が立ち塞がる。
ネタバレというほどでもないのでさらに続きを書いてしまうと、予想どおりオレラナ博士は原住民たちに囚われていたのだが、その理由が実は……という一席。
ううむ、これはきつい(苦笑)。
それほど期待していたわけではないけれど、〈怪物の襲撃→原住民の脅迫→手打ち→博士の救出→怪物の正体〉という内容がほんの数ページで語られるので、ほとんど粗筋を読んでいる感じでなんとも残念な出来。怪物は放りっぱなしだし、原住民の行動原理もいまひとつ理解しにくい。
まあ、想像するに、本作は相当な抄訳なのだろう。完訳してもそこまで面白さがアップするとは思えないが、一応、原作がどうだったかは気になるところだ。
そんなわけで本作もミステリかと思っていたら、あに図らんやこれが本職のSF作品。『新青年』1931年6月号に掲載されたものだが、『新青年』がこんな作品も載せていたことにもちょっと驚いた。

行方不明になったオレラナ博士を探すため、中米ニカラグアの奥地へ向かったマブレイ教授一行。その途中に立ち寄った火口湖で、水中から出現した巨大な何本もの触手に襲撃される。かろうじて難を逃れた一行に、今度は原住民が立ち塞がる。
ネタバレというほどでもないのでさらに続きを書いてしまうと、予想どおりオレラナ博士は原住民たちに囚われていたのだが、その理由が実は……という一席。
ううむ、これはきつい(苦笑)。
それほど期待していたわけではないけれど、〈怪物の襲撃→原住民の脅迫→手打ち→博士の救出→怪物の正体〉という内容がほんの数ページで語られるので、ほとんど粗筋を読んでいる感じでなんとも残念な出来。怪物は放りっぱなしだし、原住民の行動原理もいまひとつ理解しにくい。
まあ、想像するに、本作は相当な抄訳なのだろう。完訳してもそこまで面白さがアップするとは思えないが、一応、原作がどうだったかは気になるところだ。
- 関連記事
-
-
O・A・クライン『湖怪』(湘南探偵倶楽部) 2020/10/08
-
O・A・クライン『雪の悪戯』(湘南探偵倶楽部) 2020/07/12
-