- Date: Tue 10 11 2020
- Category: 評論・エッセイ 森英俊・野村宏平
- Community: テーマ "評論集" ジャンル "本・雑誌"
- Response: Comment 0 Trackback 0
森英俊・野村宏平/編著『本の探偵2 戦後探偵小説資料集I 飛鳥高/大河内常平/楠田匡介/栗田信』(盛林堂ミステリアス文庫)
先日、盛林堂さんでいくつか購入した同人系の本のなかから、本日は森英俊・野村宏平の両氏による『本の探偵2 戦後探偵小説資料集Ⅰ 飛鳥高/大河内常平/楠田匡介/栗田信』を読んでみた。といっても題名にあるとおり資料集なので、とりあえず気になったところをパラパラと斜め読みした感じである。
ちなみにもう六年も前のことになるのだが、同じ盛林堂ミステリアス文庫から『本の探偵1 偕成社ジュニア探偵小説資料集』というのが出て、本書はそのシリーズの第二弾となる。

内容はいたってシンプル。戦後の探偵作家のなかでとりわけレアなところを見繕って、その作家の書誌データと内容、書影をできるかぎり載せた本である。取りあげられた作家は、飛鳥高/大河内常平/楠田匡介/栗田信の四名で、探偵小説マニアの琴線に響くところを見事にチョイスしてくる。
近年、多くの戦前戦後の探偵小説が復刊されたり、新たに作品集が編まれたりしたおかげで、さすがに初見の作家はいないけれども、復刊されたとはいっても、それは全体からするとほんの一部。本書に紹介された本をみると、初めて見る小説がごろごろしている。この時代の読み物は貸本だけでしか出版されなかったものも多いし、とにかく入手難度の高さは尋常ではないので、そういう意味では研究者にとっても非常に有益な一冊だろう(これらの作家の研究者がどれだけいるのかという話もあるが)。
もちろん管理人のようなファンにとっては単に目の毒でしかないのだが、とりあえず老後のコレクションのための手引きとして大事にとっておきたい(笑)。
ちなみにもう六年も前のことになるのだが、同じ盛林堂ミステリアス文庫から『本の探偵1 偕成社ジュニア探偵小説資料集』というのが出て、本書はそのシリーズの第二弾となる。

内容はいたってシンプル。戦後の探偵作家のなかでとりわけレアなところを見繕って、その作家の書誌データと内容、書影をできるかぎり載せた本である。取りあげられた作家は、飛鳥高/大河内常平/楠田匡介/栗田信の四名で、探偵小説マニアの琴線に響くところを見事にチョイスしてくる。
近年、多くの戦前戦後の探偵小説が復刊されたり、新たに作品集が編まれたりしたおかげで、さすがに初見の作家はいないけれども、復刊されたとはいっても、それは全体からするとほんの一部。本書に紹介された本をみると、初めて見る小説がごろごろしている。この時代の読み物は貸本だけでしか出版されなかったものも多いし、とにかく入手難度の高さは尋常ではないので、そういう意味では研究者にとっても非常に有益な一冊だろう(これらの作家の研究者がどれだけいるのかという話もあるが)。
もちろん管理人のようなファンにとっては単に目の毒でしかないのだが、とりあえず老後のコレクションのための手引きとして大事にとっておきたい(笑)。
- 関連記事
-
-
森英俊・野村宏平/編著『本の探偵2 戦後探偵小説資料集I 飛鳥高/大河内常平/楠田匡介/栗田信』(盛林堂ミステリアス文庫) 2020/11/10
-
森英俊、野村宏平/編著『本の探偵1 偕成社ジュニア探偵小説資料集』(盛林堂ミステリアス文庫) 2014/12/14
-
森英俊・野村宏平/編著『少年少女 昭和ミステリ美術館』(平凡社) 2011/11/06
-