Posted
on
ウイリアム・アイリッシュ『暗闇へのワルツ』(ハヤカワ文庫)
数年前に治療した歯の詰め物が取れてしまい、しばらく放っておいたのだが、ここ一週間ほどで急に痛みが激しくなってきた。仕方がないので会社を抜け出して歯医者へ。前回治療したときはかなり削ったはずなので、今回はおそらく抜くだろうなと思っていたが、どうやらそれは回避できそう。ちょっと安心。
ウィリアム・アイリッシュの『暗闇へのワルツ』読了。
主人公のルイスはそこそこ成功を治めた実業家だが、性格が災いしてかいまだに独身。しかし、通信交際会(今でいう結婚相談所やネットの出会い系みたいなものか?)で知り合った女性とついに結婚することになる。喜びは頂点に達し、新居も用意して準備万端。ところが、花嫁が乗せた船が着いたものの、そこには彼女の姿がなかった。そのときルイスに近づいてきた一人の美女の姿があった……。
本作は主人公ルイスと悪女ボニーの愛の物語だ。
ルイスは結婚した女性の正体に気づくも、その危険な魅力に勝つことができず、次第に奈落へ呑み込まれてゆく。この堕落してゆくルイスの心理描写が巧い。お得意の心象風景も織り交ぜながら、カタストロフィへの過程をじわじわと描く。この辺りはまさにアイリッシュの真骨頂だ。もちろん悪女ボニーの性格描写も見事。
本作には犯罪も出てくるし、サスペンス要素も強い。だが純粋なミステリーとはとうてい言い難いだろう。それこそ昨今流行の「ノワール」がイメージとしてはピッタリかも。ジム・トンプスンあたりとはだいぶ雰囲気は違うが、もしかするとウールリッチはノワールの礎を築いていたのかもしれない。
ちなみに先日から遂に、ネヴィンズJr.によるウールリッチの評伝を読み始める。一生ホテル暮らしだったとか同性愛者だったとか、断片的な知識はあったが、やはり系統立てて流れで理解しないと、見えるものも見えてこない。まだ数十頁しか進んでいないが、これは力作の予感。
ウィリアム・アイリッシュの『暗闇へのワルツ』読了。
主人公のルイスはそこそこ成功を治めた実業家だが、性格が災いしてかいまだに独身。しかし、通信交際会(今でいう結婚相談所やネットの出会い系みたいなものか?)で知り合った女性とついに結婚することになる。喜びは頂点に達し、新居も用意して準備万端。ところが、花嫁が乗せた船が着いたものの、そこには彼女の姿がなかった。そのときルイスに近づいてきた一人の美女の姿があった……。
本作は主人公ルイスと悪女ボニーの愛の物語だ。
ルイスは結婚した女性の正体に気づくも、その危険な魅力に勝つことができず、次第に奈落へ呑み込まれてゆく。この堕落してゆくルイスの心理描写が巧い。お得意の心象風景も織り交ぜながら、カタストロフィへの過程をじわじわと描く。この辺りはまさにアイリッシュの真骨頂だ。もちろん悪女ボニーの性格描写も見事。
本作には犯罪も出てくるし、サスペンス要素も強い。だが純粋なミステリーとはとうてい言い難いだろう。それこそ昨今流行の「ノワール」がイメージとしてはピッタリかも。ジム・トンプスンあたりとはだいぶ雰囲気は違うが、もしかするとウールリッチはノワールの礎を築いていたのかもしれない。
ちなみに先日から遂に、ネヴィンズJr.によるウールリッチの評伝を読み始める。一生ホテル暮らしだったとか同性愛者だったとか、断片的な知識はあったが、やはり系統立てて流れで理解しないと、見えるものも見えてこない。まだ数十頁しか進んでいないが、これは力作の予感。
- 関連記事
-
-
コーネル・ウールリッチ『非常階段』(白亜書房) 2011/10/09
-
コーネル・ウールリッチ『耳飾り』(白亜書房) 2009/10/18
-
コーネル・ウールリッチ『マネキンさん今晩は』(白亜書房) 2007/02/13
-
ウィリアム・アイリッシュ『死者との結婚』(ハヤカワ文庫) 2005/07/26
-
ウイリアム・アイリッシュ『暗闇へのワルツ』(ハヤカワ文庫) 2005/07/22
-
コーネル・ウールリッチ『恐怖』(ハヤカワ文庫) 2005/07/15
-
コーネル・ウールリッチ『恐怖の冥路』(ハヤカワ文庫) 2005/07/12
-
コーネル・ウールリッチ『喪服のランデヴー』(ハヤカワ文庫) 2005/07/08
-
コーネル・ウールリッチ『黒衣の花嫁』(ハヤカワ文庫) 2005/07/05
-
コーネル・ウールリッチ『シンデレラとギャング』(白亜書房) 2004/08/03
-
コーネル・ウールリッチ『踊り子探偵』(白亜書房) 2004/06/10
-
コーネル・ウールリッチ『砂糖とダイヤモンド』(白亜書房) 2004/02/29
-
コーネル・ウールリッチ『運命の宝石』(ハヤカワミステリ) 2002/07/26
-