fc2ブログ

探偵小説三昧

天気がいいから今日は探偵小説でも読もうーーある中年編集者が日々探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすページ。

 

三橋一夫『日本の奇怪』(ルック社)

 三橋一夫といえばまぼろし部落シリーズ等のミステリー、明朗小説等で知られる作家だが、数多くのノンフィクションも残している。その大半が晩年に書いた健康関係の書籍だが、ちょっと珍しいところでは怪談などを集めた実話集もある。それが本日の読了本『日本の奇怪』だ。

 日本に伝わる怪談や伝説の数々を、ふしぎ小説の名手、三橋一夫がどのように料理したのか。そんな興味で読んでみたのだが……ううむ。一応はノンフィクションなので、もっと著者の見解や解説が入っているのかと思いきや、裏をとることもなく、ひたすらこの手の話を紹介するのみ。しかもトンデモ系の話まで入れているので、いかがわしさも強い。どうして三橋一夫がこんなものを書いたのか、さっぱりわからん。
 古書店やネットオークションではたいがい高値がつく三橋一夫。その中でも比較的安価で買えるのが本書だが、その理由がよくわかる一冊であった。
関連記事

Comments

Body
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー