fc2ブログ
探偵小説三昧

日々,探偵小説を読みまくり、その感想を書き散らかすブログ


ジャン=クリストフ・グランジェ『コウノトリの道』(創元推理文庫)

 『クリムゾン・リバー』でブレイクしたジャン=クリストフ・グランジェの処女作を読んでみた。創元推理文庫の『コウノトリの道』である。

 大学院で論文を書き上げた青年ルイは、鳥類研究家の伯父ベームから奇妙な依頼を受けた。秋にアフリカに渡り、春にはヨーロッパに帰ってくるコウノトリが、今年は何故か大量に戻らなかった。その原因を探るため、ルイにコウノトリのルートを追ってほしいというのだ。
 ところが調査に出かけようとしたルイが、最後の打ち合わせのためにベームを訪ねると、そこには彼の無惨な死体が待ち受けており、しかも検死の結果、記録のない心臓移植の跡も発見される。謎を解明するため、そしてベームの意志を継ぐため、結局ルイはコウノトリ追跡の旅を始めるが、それはさらなる惨劇の幕開けでもあった……。

 コウノトリの追跡&主人公ルイの自分探しを兼ねたロードノベル風の作りで、しかもコウノトリの謎だけでも楽しめるところに加え、さらに驚くべき真相を二重三重に用意した良質のエンターテインメント。ある意味、『クリムゾン・リバー』以上にハリウッド的であり、従来のフレンチ・ミステリーのイメージを完全に払拭してしまう大作である。

 やや気になったのは、作者の説明が丁寧すぎることか。スケールが大きくて複雑な話だからということもあるのだろうが、主人公の思考が要領よく書かれていたりすると、ああ、ここは作者から読者への説明なのね、という感じが強すぎてちょっといただけない。
 また、同様に主人公が知能・行動ともにスーパーマンすぎるのもどうかと思う。物語のテンポを壊したくないのだろうが、平凡な一市民にしてはあまりに危機的状況に上手く対応しすぎ。まあ、この辺りも含めてハリウッド的なのだが。
 とはいえ、十分に楽しめる作品であることは間違いなし。ややぐろい描写はあるものの、万人におすすめできる一作といえるだろう。

関連記事

Comments

« »

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

sugata

Author:sugata
ミステリならなんでも好物。特に翻訳ミステリと国内外問わずクラシック全般。
四半世紀勤めていた書籍・WEB等の制作会社を辞め、2021年よりフリーランスの編集者&ライターとしてぼちぼち活動中。

ツリーカテゴリー